戦前の戦意高揚のために発行された
・靖国之絵巻
・聖戦美術
・海軍美術
などの美術本も買取いたします
このページでは買取した中で、個人的に興味がある
藤田嗣治 Tsuguharu Foujita
の作品を紹介しております
聖戦美術 第2集 昭和17年 陸軍美術協会より
哈爾哈河畔之戦闘
古北口総攻撃(満州事変)
大東亜戦争 海軍美術 大日本海洋美術協会 昭和18年発行より
十二月八日の真珠湾 Pearl Harbor on December 8, 1941
大東亜戦争美術展集 昭和17年 朝日新聞社
(上)二月十一日「ブキテマ高地」
(下)シンガポール最後の日
日中戦争から太平洋戦争の時期、日本の多くの美術家は戦意高揚のため軍のために多くの作品を描きました
藤田嗣治「異邦人」の生涯 近藤史人 p362より
パリ画壇で脚光を浴びながらも、日本では絵を正当に評価されず「宣伝屋」のレッテルを貼られたエコール・ド・パリの時代。誰もが戦争画を描いたにもかかわらず、藤田の責任だけが追及された終戦直後。離日後も「藤田の絵は荒れた」を陰口をたたかれた戦後