富山に関する250のネタが掲載されています
2015年1月に京都府京都市から富山県高岡市に引っ越してきて、この記事は2015年4月に書いております
出身は和歌山県ですので、今までずっと関西で暮らしていました
引っ越してきて4ヵ月ほどの私にとっては
富山県をもっと知るため
に購入しました
引越しから4ヵ月間ですが、富山県について思った事は
・信号が縦
・曇りの日が多い
・家が広い
・おにぎりに昆布がまぶしている
・気さくな人が多い
・真面目な人が多い
・派手な人が少ない
・車が多い
・道路沿いのお店の駐車場が広い
・テレビ朝日が映らない
・流しのタクシーが走っていない
・言葉の語尾に「ちゃ」
・藤子不二雄両先生の出身地
上記の県外から来た私が思った事も、ネタとして本に書かれています
方言ネタは読んでいて面白いですし非常に参考になります
新しいネタでは
・2015年3月に開業した北陸新幹線関係で「新高岡駅停車応援ソング」があるというネタ
・元サッカー日本代表・柳沢敦がOBの富山第一高校が2014年全国高校サッカー選手権大会で優勝
富山っていいなと思ったネタは
・幸福度ランキングベスト3
・生活保護率の低さが全国1位(平成24年度)
これは素晴らしいと思います
派手さを好まず、質素倹約で真面目に働く県民性が現れている結果ではないでしょうか?
富山県で放送された昔のテレビ番組ネタや、昔あった遊園地ネタは分かりませんが、県外者でも富山にゆかりがある方は興味深く読めると思います
黒部ダム、五箇山の合掌造り集落、砺波チューリップ公園、雨晴海岸など富山県内の観光地も早く行きたいです